母親からメロン貰いました。
そういえばメロンって、オレンジ色の果肉と青っぽいのあったけど、これはオレンジの方。

品種を調べてみると、一般には赤肉種と青肉種ということになる。(あかにくメロンの読み方は「あかにくメロン」)
有名な夕張メロンやクインシーメロンは赤肉系。
青肉系はすぐに出てこなかったので、何があるのか見てみると、アムスメロン、アンですメロン、タカミメロンなど。キスミーメロンなんてのもあるんですね。
あっマスクメロンあった。
季節は大体初夏が旬
ただ、マスクメロンは温室だと一年中栽培されてますね。
でもって、貰った赤肉メロン、どれだろう?
聞くの忘れたw
よーく見ると種が結構大粒で一粒一粒がしっかりしてる。

この部分は食べない人が多いと思うが、種って鶏でいったら卵だよなぁ。
なら、この人粒に生命が凝縮されてる。
そう思うと食べにくいからと無下に捨ててしまうのがなんとももったいない。
そう思ったので食べてみることにしてみた。

見た目通り。食べにくい。
スイカの種だったら難なく食べれるが、これは結構食べきるのに難儀した。
変だな。メロンはスイカより全然小さいのに種は数倍も大きい。
調べついでにいろいろ見てみると、白肉種というのもあるんですね。
ホームランメロンとか
種が食べにくかった分、果肉を食べる時はテンション上がる。

まだ時期がちょっと早いのか、甘味はそれほど濃くなくさっぱりとした感じ。
ゴチでしたぁ~☆彡

【ふるさと納税】\総合ランキング入賞!/_【TVで紹介されました!】富良野メロン
14,000円(税込)【送料込】
北海道富良野市
名称 【TVで紹介されました!】富良野メロン赤肉 2玉(大玉) 保存方法 常温 発送時期 2025-06-25~2025-09-30 提供元 合同会社中山農園
【ふるさと納税】【楽天限定】【先行予約】北海道「赤肉メロン」L玉orLL玉×2個
12,000円(税込)【送料込】
北海道旭川市 ふるさと納税
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは
【父の日】【送料無料】静岡クラウンメロン メロン 静岡県産 白等級 1.3kg前
5,800円(税込)【送料込】
メロンショップマエシマ楽天市場店
商品情報 マスクメロンの中でも静岡県の浜松市から袋井市にかけて生産されている高級メロン、それがクラウンメロンです。 さらっとした上品な甘みととろけるような柔らか
【ふるさと納税】メロン タカミメロン 2025年 先行予約 果物 茨城県 茨城県
8,000円(税込)【送料込】
茨城県下妻市
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。 あらかじめご了承ください。 商品詳細 名称 茨城県産タカミメロ
静岡県産クラウンメロン 1個静岡が誇るメロンの最高級ブランド!ギフト メロン ク
4,980円(税込)【送料別】
しずおか夢工房
マスクメロンの王者! 静岡クラウン印マスクメロン ■商品内容 静岡クラウンメロン 1個 化粧箱(クラウン)・食べ頃カードつき ■クラウンメロンについて 数あるメ
【ふるさと納税】 メロン めろん 食べ比べ 2玉 おまかせメロンセレクト 旬の味
19,000円(税込)【送料込】
茨城県鉾田市
商品説明 名称 AN-12 おまかせメロンセレクト 旬の味食べ比べ2個セット 内容量 ほこた(赤または緑)/ひたち姫/さやか/夢麻呂の中から2個 配送方法 冷蔵
【ふるさと納税】メロン タカミメロン 赤肉 2025年 先行予約 果物 茨城県
11,000円(税込)【送料込】
茨城県下妻市
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。 あらかじめご了承ください。 商品詳細 名称 茨城県産タカミレッ
【ふるさと納税】 \生産量日本一/ メロン 《選べる3品種》アンデスメロン クイ
8,500円(税込)【送料込】
茨城県鉾田市
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 "「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業
熊本産 ”肥後グリーン” 秀・優品 大玉2L〜3Lサイズ 4〜5玉 風袋込約8k
5,980円(税込)【送料別】
くらし快援隊〜母の日父の日お中元
生産地 熊本県 内容量 4〜5玉 風袋込約8kg前後(生ものですので多少の前後はお許しください) 等級・サイズ 秀・優品 2L〜3L 保存方法 冷暗所・冷蔵庫で
銀座千疋屋 マスクメロン (化粧箱) 2個入(各約1.3kg〜)No.30[送料
32,400円(税込)【送料込】
銀座千疋屋
商品説明 マスクメロン(約1.3kg〜)×2 マスクメロンは、湿気に弱い果物なので、雨の多い日本では温室でしか栽培することができません。1つの蔓に数個の実をつけ