愛用のSony ウォークマン
↓
年季入ってますw
音楽をダウンロードして聴く。このシンプルな機能だけでいい。
だから、新商品にも反応なしです。
世の中サブスクっていいますが、CDは残るしレンタルショップも利用者はいる。
ツタヤには頑張って欲しい。アナログ万歳!
そういえば、今日のバラエティー番組で、若者がレコードを購入してるそうな。
CDの普及で2009年には10万枚にまで減少したのが、2019年には122万枚にまで復活。
まぁ全盛期には2億前なので完全復活はなりませんが、絶滅にはならない。
私もCD]ではじめのころは、昔レコードで聞いたのをCD版で買いなおしたら、ジャケットがしょぼくてがっかりした記憶がありました。
たいていのジャンルは抵抗なく聞けると思ってましたがヘビメタは避けてたw
が、ヘビーメタルは集中力をつけるとか、気分が落ち着くとかメディアで言われてるので試しに聞いてみた。
確かに一見耳障り(失礼)
でも慣れるとイメージほどじゃない。
終始一定のリズムと音がリズミカルに連続する。
表現変えるならアップダウンがなくてある意味安定してる。
もしかしたらはまるかも。
そんな予感。