いつも玄関に置いてて、帰宅するとまずは靴を脱ぐ前にアルコール消毒液で手を消毒してるんですが、そろそろなくなってた。
新しいの買わないとなぁ。
でもアルコール度数ってどの程度がいいのかなぁ?
ドラッグストアに行っても種類があって選ぶのに迷うなぁ。
と思って厚生労働省のホームページを散策。
すると、
「アルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)
手洗いがすぐにできない状況では、アルコール消毒液も有効です。
アルコールは、ウイルスの「膜」を壊すことで無毒化するものです。
また、手指など人体に用いる場合は、品質・有効性・人体への安全性が確認された「医薬品・医薬部外品」(「医薬品」「医薬部外品」との表示のあるもの)を使用してください。」
とのこと。
70%以上が推奨なのか。
ちなみに、
「60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があり、70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%台のエタノールを使用した消毒も差し支えありません。」
ともある。
確かに60%だいのも70%以上のもある。
どうせなら70%以上のにするかな?
あと医薬品か医薬部外品だな。
で選んだのがこれ
↓
健栄製薬の手ピカジェル
アルコール除菌液はスプレータイプとジェルタイプがあるけれど、以前聞いた情報(ネットか雑誌か忘れた)ジェルの方が揮発性が少なくて除菌ということでは良さそげ。
使用感はスプレーに比べ劣るかもしれないけど、高濃度なら乾きも気にならないんじゃないかなという読みですね。
余裕の70%越え
指定医薬部外品です。
いざ使用した時の使用感は・・・・
予想していたのと違った!
それまで使っていたエタノール消毒液もジェルタイプですが、この手ピカジェルはそれよりもサラッとした使用感。
あれ?ジェルタイプだよね?
と確認したくなるほど。
でも80%高濃度だけあって、床に垂れにくくみるみる乾きますね。
ボリュームが少ないので買い替えサイクルが短くなるけど、まぁ安全安心には買えられないかな?
綺麗好きな方や衛生観念が高い方、あるいは職場の衛生担当の方などは、使う際に手を触れることがすとれすになるかも。
そんな場合は、ハンドソープディスペンサーってのもありますね。
これだと非接触タイプだからさらに安心。