30日間無条件全額返金保証/ライザップ
スペアテープ マルチタイプ | 毎日が大吉な日記

スペアテープ マルチタイプ

生活

スペアテープ マルチタイプ

最近の私のヒット商品がこれ

クリンクルの粘着スペアテープマルチタイプです。

何がよいかというと、名前でもありますが、マルチタイプという点です。

私は毎朝、リビング、キッチン、洗面所、トイレ

を掃除します。

床はコロコロで使います。

床はフローリングと絨毯。

以前はフローリングはフローリング専用のコロコロ
絨毯は絨毯専用のコロコロ使ってました。
だからコロコロは2個

いちいち替えてました。

これが毎回ちょっとですがストレスに感じていました。
ちょっとです。でも確実に感じていました。

でも、百均だと100円そこそこで買える。
普通のドラッグストアとかの高いのよりも断然安い。

価格優先で百均のを選んで、ストレス抱えてました。

ところが、自宅待機の影響?あるいはロシアウクライナ戦争の影響?

実際のところはわからないけれど、あるときからフローリング用のコロコロのスペアが百均の店頭から消えたんです(記憶違いで絨毯用だったかも)

そこで、ドラッグストアのお高いマルチタイプのコロコロを買いました。

しぶしぶです。

400円ぐらい

使ってみたら、めっちゃ楽♪

だって、フローリングから絨毯に変わっても同じコロコロが使えるから。
2台が1台で済むし、
作業的にはほんの少し削減されただけかも。

でも心理的なストレスは圧倒的に少なくなりました。

この値段の差。
わずか300円。

この300円にこだわっていたためにストレスを抱えていました。

コロコロに限らず、値段最優先思考、あらためないとと思いました。

もちろんニーズに合ったものを再安値で買うって大事です。
でも本当に自分が望むものは何か?
この見極めって意外とむずい。

ともすると値段で選んじゃう。

スポットで使うならまだいい。

でも、日々の生活に使う場合、このジャッジミスって意外と致命的だったりします。

 

気にならないなら別に安いのでもいい。
でも気になるなら、何を使うか、は慎重にしないとほんとロスが大きいと思います。

お部屋のお掃除は大事。

でも、掃除してる自分も綺麗になるのも大事だなぁ。

でもあらふぃになって綺麗とか無理かなぁ・・・

そう諦めかけそうな私。

でも筋肉は何歳になっても鍛えられるってよく聞きますから、

老化も気持ち次第で予防とか進行遅くするとかって可能じゃないかな?という思考にシフトしてる気がしています。

これも掃除の良さを実感できてるせいかな。

それを補強するアイテム、新商品で見つけました。

資生堂アルティミューン パワライジング アイコンセントレート

他にもSHISEIDO ULTIMUNEブランドで続々出てますねぇ。

タイトルとURLをコピーしました